絵本基礎コースについて

  • 昔から絵本が好きで、いつか自分の物語を作ってみたかった
  • 絵や文章に自信はないけれど、想いをカタチにしてみたい
  • 自分らしさを見つめ直す、静かな時間がほしい

絵本基礎コースの特徴

絵が苦手でも大丈夫!
伝えるための描き方を
サポート

初心者歓迎
ゼロから学べる

安心設計

想いを形にする
ストーリー作りの

基礎を習得

やさしい言葉で届ける
「文章表現」
を学べる

手製本で
「世界に一冊だけの絵本」が完成

少人数・個別対応
安心して
取り組める環境

「自分らしさ」
と向き合う
内省の時間

オンライン
対面

どちらも対応可能

仲間と出会える
あたたかな
学びの場

全5回カリキュラム

このコースでは、絵本作りの基礎を一つひとつ丁寧に学びます。
ストーリーの作り方、絵の描き方、レイアウトや製本までを少人数制でサポート。

1
テーマを見つけよう

絵本の仕組みや魅力を学び、自分の体験や想いからテーマを探します。小さなエピソードを言葉にし、物語の種を見つけていきます。

2
ストーリーを組み立てよう

起承転結や絵本らしい展開を学び、あらすじを形にします。言葉選びやリズムも意識しながら、自分らしい物語を組み立てます。

3
絵にしてみよう

色の使い方を試しながら、キャラクターや場面を描いていきます。絵に苦手意識があっても大丈夫。表現する楽しさを大切にします。

4
絵と文章を合わせよう

絵と物語をページごとにレイアウトし、絵本のかたちにまとめていきます。表紙やタイトルも作り、製本の準備を進めます。

5
製本&交換鑑賞

製本をし、自分だけの絵本が完成します。交換鑑賞やふりかえりを通して、自分の物語と向き合い、学びを深める時間です。

作品完成後は、展示会への出展や、仲間との作品共有も可能です。同じ想いを持つ仲間と出会い、作品を通じて深いつながりを育むことができるのも、この絵本教室の魅力の一つです。

絵本教室・絵本基礎コースの完成絵本のサンプル
絵本作りに関する無料個別相談

受講生の声

30代幼稚園教諭
自分の思いを表現できる居心地の良い時間

私は大好きな我が子の絵本を作りたい思いから絵本教室へ通いました。先生にはいつも丁寧に的確なアドバイスを頂き、より感性が磨かれました。絵本作りをしている時は、穏やかな気持ちで自分の思いを表現できるとても居心地がいい時間です。家族に完成した絵本をプレゼントした時には、泣いて感動してくれました。

40代保育士
いつか絵本を作りたいが叶った

「いつか絵本をつくりたい」そんな時に出会えた絵本教室。先生も生徒の皆さんも和気あいあいで楽しく絵本作りを学ぶことができました。完成した作品は保育園の読み聞かせや展示会でたくさんの方に読んで頂きました。これからもたくさんの方にわくわくを届けていけるような作品をつくっていきたいと思います。

70代主婦
教室は和やかで楽しい

子供の頃の夢は漫画家でした。絵本にも興味があり、絵本教室を受講しました。講師の竹田先生に絵本の仕組み、お話しづくり、文章と絵のバランスを学びました。教室も和やかで楽しく世界で1冊の私だけの手作り絵本が出来上がってとても嬉しいです。

大人の絵本教室が選ばれる理由

「描けるか不安」を「描けた喜び」へ変える丁寧なサポート

絵や文章に自信がなくても大丈夫。一人ひとりの想いを大切に、講師が丁寧に寄り添います。「こんな自分でも描けた」という体験が、自信と自己肯定感につながります。

自分らしさを見つめ直せる、癒やしの時間

日々の忙しさから少し離れて、自分の気持ちとゆっくり向き合う時間。絵本作りを通して、忘れていた想いや経験が再発見され、心がほぐれていきます。

完成後も続く「つながり」と「作品の形」

作った絵本は、手元に残る世界でたった一冊の宝物。展示会や受講生同士の交流など、作品を通じてあたたかなつながりが生まれます。 

絵本作りに関する無料個別相談

受講料

79,800
円[税込]

月2回・全5回コース

支払いは、銀行振込、手渡しにてお願い致します。
支払い回数は、1回払いのほか、分割(2回、3回、分割手数料なし)も対応しております。

場所

対面

第2・第4 火曜日
13:30〜14:50

京都市男女共同参画センター (ウィングス京都)
〒604-8147
京都府京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262

オンライン

第1・第3 火曜日
10:30〜11:50

支払い確認後、制作キットを発送させて頂きます。
毎時間、zoomにて講義を行います。

無料個別相談

絵本作りに関する無料個別相談